サッカーFIFAワールドカップ ロシアのガイドブックを物色。
五月晴れも5日続きました。しかし、中国地方まで梅雨入りを宣言。 東京を含む関東甲信越地方も、明日あたりには梅雨入り宣言がありそうです。 今日は、特に取材の予定は無し。 午後、西東京市役所に行く用事があったので、帰りに郵便局に寄った後、田無の書店に行き、14日に開幕するFIFAワールドカップ ロシア大会の観戦ガイドブックを物色しました。...
View ArticleアイスホッケーのBGMって聴いたことありますか?
予想通り、今日の午前中、東京を含む関東・甲信越地方の梅雨入りが発表されました。 かなり激しい雨が朝から降っています。 今日も特に取材予定なし。 朝からPCを開いてネットサーフィン。 YouTubeなどいじっていたら「アイスホッケーリンクBGM」なんて興味深いものに行き当たりました。...
View Article床屋さんに行ってからJFA理事会記者報告会を取材。
東京地方は昨日梅雨入りし、かなり雨も降ったのですが、今日は文字通りの「五月晴れ」(旧暦5月の梅雨の合間の晴れの日)です。気温も上がり湿度も高い。 午前中は、自宅で作業。 お昼過ぎに、気になってきた髪の毛を切りに西武柳沢の床屋さんに行きました。...
View Article田無の中央総合病院で精密検査。未明にサッカー日本代表vs.スイス戦をTV観戦。
梅雨入り後の五月晴れ2日目。 今日も蒸し暑いが、真夏でもこの程度の暑さなら良いのにな、という感じです。 2006年のドイツW杯は、こんな気候でした。 さて、今日は来週に予定されている3回目の心臓PCI経皮的冠動脈インターベーション手術前の精密検査に田無の中央総合病院に行きました。 午後3時30分から、いくつもの検査を受けます。...
View ArticleサッカーJFL東京武蔵野シティFCvs.ヴェルスパ大分戦とアイスホッケー関東大学選手権Cグループを取材。
齢を一つ重ねました。 まあ、この歳になると、お誕生日も特におめでたくはありませんが、 とりあえず、元気に生んでくれ育ててくれた両親に感謝です。 一昨年のような大病を患うと、 「また1年生きられたんだ」と感慨深いものがありますけど……。 明け方までサッカー日本代表vs.スイス代表戦を見たので、午前中は睡眠で潰れました。 昼前に起き、取材に出かけます。...
View Articleサッカー関東大学女子育成リーグ早稲田vs.国士館戦とアイスホッケー関東大学選手権を取材。
梅雨入り後、初めての日曜日。 未明から雨が降り始めました。 雨がわたしを眠らせる、とはいかず、朝のルーティーンを済ませて取材に出かけます。 ここのところ3週間、日曜日は同じ行動パターン。 まず10時に東伏見の早稲田グラウンドのスタンドに荷物を置き場所取り。...
View Article雨の週明けの日、友人宅を訪問。
台風5号が梅雨前線に悪さをして、東京地方はかなりの雨。 雨がわたしを眠らせる。 週末のサッカーとアイスホッケー取材の疲れが出て、午前中は休養。 午後は、夕方まで自宅で作業。 少し所用で走りまくり、午後7時に武蔵関の友人宅を訪問。 奥様の帰宅を待ち、ご挨拶して午後10時30分に帰宅しました。 遅い夕食を済ませ、床に就いたスポーツ三昧でした。
View Articleしばらく休載します。
本日から田無の中央総合病院に入院します。 その病院はネット環境にないので、しばらく当ブログを休載します。 休載期間は、順調にいけば1週間程度だと思われますが、こればかりは私にも予想がつきません。 再開されたらお慰み、という感じです。 FIFAサッカーワールドカップが開幕されるこの時期、ひじょうに残念ではありますが、ご了承ください。 それでは、また。 そんなスポーツ三昧でした。
View Article田無の中央総合病院で心臓冠動脈のカテーテル検査を受ける。
昨日は、午前10時に田無の中央総合病院に入院。 ブログ休載のお知らせをしましたが、少し予定が変わって、休まずブログが掲載できました。 昨日、受付を済ませて211号室の窓際のベッドに招じ入れられました。 個室ではありません。...
View ArticleFIFAワールドカップ ロシア大会開幕の日、退院いたしました。
一昨日は雨模様、昨日は晴天。 今日は曇天の様です。 6時に起床。 朝から検温、血圧測定。酸素濃度も計ります。 7時45分から朝食。トレーに栄養士さんから退院のお祝いコメントのメモが乗っており、まだ退院が決定したわけでもないのに、規定の事実の様です。 8時30分、波多野ドクターが来訪。昨日カテーテルを入れた箇所を点検。指圧していた器具を外し傷口を消毒、絆創膏を張ってくれ、...
View Article梅雨空の日、FIFAワールドカップ3試合をTV観戦。
梅雨寒の1日でした。 気温は4月上旬並み。朝が最高気温で、どんどん下がっていきました。 入院中は、6時起床でした。朝のルーティーンも早めに済ませました。 午前中は、自宅で作業。 お昼少し前に電車で早稲田に。かなり雨が降っていて自転車で行くのは諦めました。...
View Articleサッカーを3試合、アイスホッケーを2試合取材。ワールドカップは3日目です。
雨は朝には上がっていましたが、梅雨寒の日は続きます。 昨夜寝たのは午前5時。ポルトガルvs.スペイン戦の興奮は冷めやらず。 でも、朝のルーティーンは済まさないと。 10時には起床。45分後には家を出ます。 自宅裏の早稲田大学東伏見グラウンドでサッカーを3試合取材します。ワールドカップの取材でロシアには行けませんが、自宅裏でサッカーが見られるスポーツ三昧は幸せです。...
View Articleサッカー早稲田大ア女vs.スフィーダ世田谷戦とアイスホッケー関東大学選手権2試合を取材。
父の日ですが、我が家では何のイベントもなく過ぎて行きました。 昨夜もワールドカップ4試合をテレビ観戦。2試合目のアイスランドvs.アルゼンチン戦は凄い試合でした。人口35万人の小国でも、やりようによってはワールドカップ2回優勝のアルゼンチンに引き分けることが出来るのです。まあ、それがサッカーの面白さですね。 4試合目が終わったのは午前6時。午前中は潰れました。...
View ArticleFIFAワールドカップ5日目。内科医で検診を受けた後、テレビの設営に費やす。
ワールドカップは4日目を終了。 昨夜も前回優勝のドイツがメキシコに0-1と苦杯を喫し、優勝候補のブラジルがスイスと1-1で引き分ける波乱がありました。 今回の大会は、いったいどこが勝つのか分かりません。...
View Articleワールドカップ6日目、日本代表の試合を現地で取材できない無念さを噛みしめる。
日本代表の登場の日。朝から五月晴れ、気温が上がりました。 いよいよグループラウンドHに所属する日本代表が初戦を迎えます。 1998年フランス大会に初出場して以来、2002韓日、2006ドイツ、2010南アフリカ、2014ブラジルと日本代表の全17試合は、全て現地で取材してきました。 今回は諸般の事情で現地に行くのは諦め、初めてのワールドカップで戦う日本代表をテレビで観戦します。無念です。...
View Articleワールドカップ7日目、昔の名勝負のDVD-Rを引っ張り出し観戦。
ワールドカップは1次ラウンドH組まで一回り目が終了。A組のロシアvs.エジプト戦は午前3時キックオフ。3-1でロシアが連勝し、ほぼ決勝ラウンド進出を決めました。FIFAランクは参加32チーム中70位と最低。FIFAランキング10位までのチームで初戦を勝利したのは、ベルギーとフランスの2チームだけ。いかにランキングというものが充てにならないかが分かります。 テレビ放送が終わったのは午前5時。...
View Articleワールドカップ8日目、メッシのアルゼンチンもピンチです。
午前5時に就寝する生活が続いています。 朝のルーティーンだけ済ませ、二度寝。お昼前までベッドの中。ロシアのモスクワとは日本と6時間の時差があります。 まあ、いいか。 午後は、久しぶりに柳沢の図書館まで出かけて調べもの。 買い物を済ませ帰宅。ちょっと横になったら2時間ほど仮眠。 昼寝でもしないと身体が持ちません。 そして午後8時から今日のワールドカップテレビ放送が開始。...
View Articleワールドカップ9日目、ネイマールが4年ぶりに笑う。
サッカーあールドカップ三昧も9日目。 メッシのアルゼンチンが完敗を喫した試合が終わったのが午前5時近く。 そこから床に就き、朝のルーティーン(体重&血圧・体温測定、朝食、投薬)だけ済ませ、午前中は休養。 午後、部屋を整理していたら映画「半落ち」というサスペンスのDVD-Rが出てきたので鑑賞、 寺尾聡演じる警察官がアルツハイマーを患った妻を嘱託殺人してしまうという社会派ドラマでした。...
View Articleサッカー早稲田大学vs.東京農業大学戦とアイスホッケー順天堂大vs.工学院大戦を取材。
ワールドカップ直前、日本と戦い2-0で完勝したスイスがセルビアに2-1で逆転勝ち。 それを見届けてから床に就きました。 朝のルーティーンだけ済ませ、午前中は休養。 6月23日は、1894年にパリ・ソルボンヌ大学で行荒れた国際スポーツ会議で、近代オリンピックを1896年にアテネで復活することを宣言した日です。通常、”オリンピックデイ”と呼ばれています。...
View ArticleサッカーJFL東京武蔵野シティvs.テゲバジャーロ宮崎戦とアイスホッケー関東大学選手権Cグループ決勝戦を取材
やっぱり最後はドイツが勝つのかよ、という対スウェーデン戦の結果を見て、午前5時に就寝。 朝のルーティーンだけ済ませ午前中は休養。...
View Article